「暇」「やることない」「どっか行きたい」「友達と遊びたい」聞き覚えのある言葉だったりしませんか?夏休み、せっかく子供といつもより多くの時間を過ごせる時期。ゲームやテレビばかりで過ごさせたくないですよね。かといって、毎日外出したり、子供のための教材などをその度に買っていたら、お金がいくらあっても足りません。しかし、子供たちは遊びを通して社会性、人間関係、また、運動神経なども伸ばしていきます。そこで、できるだけ無料または低額でできる手先と頭を使う遊び、屋内や屋外で出来ることなど、様々なジャンルからおすすめしたい活動のリストを作ってみました。今年の夏休み、たくさんの学びがあり、良い思い出が作れるよう応援しています!

家で

夏休みの計画と目標を立てる
誰かに手紙を書く
グリーティングカードを作る(誕生日カード、暑中見舞い、残暑見舞いなど)
なんでもない日パーティーを開く
読書をする
自画像を描く
オリジナルパジャマを作る
家族の旗を作る
内緒で誰かに良いことをするサプライズヘルパーになる
人形劇をする
ボードゲーム・デー(一日中ボードゲームをする)
理科の実験をする
かくれんぼをする
タイムカプセルを作る
ロケットを作る
マシュマロ鉄砲を作りマシュマロ合戦をする
部屋の模様替えをする
『スターウォーズ』の映画を全シリーズ観る
『パイレーツ・オブ・カリビアン』の映画を全シリーズ観る
物語を書く
歌を作る
新しいカードゲームを習得する
粘土で作品を作る
パズルを完成させる
迷路を作る
障害物競走場を作る
モデルカーを作る
ミニゴルフをする
夏にお勧めの映画を観る(『火垂るの墓』『耳をすませば』『紅の豚』『おもひでぽろぽろ』など)
牛乳パックの工作をする
鳥の餌箱を作る
ペディキュアをする
毛布や枕で家の中にテントを作る
宝探しをする
ゲームナイトを企画して実行する
子どもがやりたいことを聞いて実践する

 

お庭や近所の公園で

ピクニックをする
洗車する
シャボン玉で遊ぶ
あわぶくぶく装置を作る(プラスチックボトルの底を切り、薄い布で底を覆い輪ゴムで固定する。その布を水でぬらし、シャボン玉か食器洗剤が入っているお皿につけて息をふく)
花火を見に行く・する
スイカ割りをする
芝生に寝そべり雲を眺める
鳥の観察をする
凧あげをする
水風船合戦をする
花を植える
キックボールをする
何かを採集する
石けり遊びをする
サマー・オリンピックを開催する
フラフープの練習をする
木登りをする
虫を捕まえる
朝日を見る
フリスビーをする
四つ葉のクローバーを見つける

 

屋内施設

ボーリングに行く
美容院や床屋に髪を切りに行くことをイベントにする
大型ショッピングモールのキッズコーナーに行く
カラオケに行く
水族館に行く

 

屋外の施設に行く(動物園、ウォーターパークなど)

プールに行く
お祭りに行く
いつもと違う公園に行く
農園でフルーツや野菜を収穫する
神社や神殿の庭を散策する
ボートに乗る
避暑地への旅行を計画する
親子共通の好きなものの食べ歩きをする
涼しい時間帯にいつもと違う道を散歩してみる
ビーチに行く
キャンプに行く
川に行く
青春18切符などを使い、一日旅行に出る
街にくりだす
サイクリングに出かける
魚釣りに行く

 

学ぶ

博物館に行く
歴史資料館に行く
美術館に行く
デジタルミュージアムに行く、又は自宅で視聴する
応急処置を学ぶ
動物について学んで、動物園に行く
夜空の事を学び星座を見つける
親子で一緒に宿題・勉強をする
まだ作ったことがない折り紙を作る
ヨーヨーのテクニックを学ぶ
笑いヨガに挑戦する
子供に仕事体験をしてもらう
家事のお手伝い体験をしてもらう
ダンスを習う
新しい単語を勉強する(それを使えるだけ使ってみる)
工場見学に行く
消防署見学に行く
先祖が住んでいた場所を訪問する
文字探しゲーム(すべての文字、ひらがなの「あ」から「ん」までの写真を撮る。カタカナでも同様にできる。それをまとめて本のようにしよう。ひらがなを習っている子どもにプレゼントすることもできますね。)

 

料理

スモアーズを作る(マシュマロを電子レンジで柔らかくしてから、ビスケットの間にチョコレートと一緒にはさんで食べる。)
クッキーを作る
バーベキューをする
アイスキャンデーを作る
オリジナルのアイスクリームを作る
オリジナルジャムを作る
かき氷とシロップを作る
一度も作ったことのない料理を作る
サンデーを食べる
フルーツゼリーを作る
オリジナルのピザを作る
カップケーキの飾りつけをする
クラッカーでお菓子のお城を作る

 

芸術

映画を作る
寸劇を作り友達に披露する
新しい歌を習得する
Tシャツに飾りをつける
コンサートに行く
音楽のコンサートかタレントショーを開く
ジオラマを作る
コラージュを作る

 

あなたのおすすめの場所や遊びをコメントで紹介してください。たくさんのアイディアをお待ちしています。