末日聖徒の教会は北フェニックスの地域の人たちと合意に至りました。近隣の人たちはモルモンの神殿が景観を損ない、交通や駐車場の問題を生み出すだろうと心配していました。しかし、そのような心配は教会が尖塔を低くし、夕方早めに明かりを消し、交通の問題に対処することに同意したことにより和らげられました。鍬入れ式は6月4日に平穏なうちに行われました。近隣の人たちも教会の会員たちも道路を拡張し、ピナクル・ピーク・ロードに信号を付け、相互の便宜を図るという方向で協力する予定です。
Related Posts
About The Author

Aoi Villalobos
ヴィアロボス葵 鹿児島県、奄美大島出身。大学在学中カナダに1年間留学。帰国後卒業し、その後ユタ州に留学。知らない所に旅に出かけることが大好き。一番好きだった旅先はパリ、フッセン(南ドイツ)ロンドン。
お勧め
神への信仰
末日聖徒イエス・キリスト教会の正しい情報やイベント、ブログ、ミームを紹介しています。
神への信仰月曜日, 3月 8th, 2021 at 10:49am
今進んでいる道が本当に正しいのか、悩むことはあると思います。そんなときは、是非この言葉を思い出してください♪皆さんにはいつでも頼り尋ねることができる主がおり、答えを知ることができます。
神への信仰日曜日, 3月 7th, 2021 at 10:39am
戦後最大の被害をもたらした、あの東日本大震災から10年が経ちました。たとえ町が復興しても、悲しみや孤独など癒されない傷などがまだまだたくさんあります。このウェブサイトでは、わたしたちがいろんな方法で被災地の人々を支えることができます。
・震災発生からの10年を振り返り
・復興や被災した高校生の進学サポートのための募金、
・東北の物を購入しての応援
・スマホで避難のシュミレーション
・キッズも分かる防災クイズ などなど
分かりやすく楽しく震災について考えられる機会になると思います。
ぜひ、このサイトを使って、自分に何ができるか考えてみませんか?
https://fukko.yahoo.co.jp/
・震災発生からの10年を振り返り
・復興や被災した高校生の進学サポートのための募金、
・東北の物を購入しての応援
・スマホで避難のシュミレーション
・キッズも分かる防災クイズ などなど
分かりやすく楽しく震災について考えられる機会になると思います。
ぜひ、このサイトを使って、自分に何ができるか考えてみませんか?
https://fukko.yahoo.co.jp/

東日本大震災から10年。のりこえるチカラ|3.11企画 - Yahoo! JAPAN
東日本大震災から10年。いまも支援を必要とする人を助けるために。災害や困難に立ち向かうために。いまこそ、一人ひとりに、のりこえるチカラを。
fukko.yahoo.co.jp
神への信仰土曜日, 3月 6th, 2021 at 11:29am
先日放送されました熊本に住む岸家族出演の『NNNドキュメント』見ましたか?見逃した方に朗報です!ネットでの再放送は残念ながらないそうですが、下記の日程での再放送が決定しました!
▼3月7日(日)
CS、ケーブルテレビの『日テレNEWS24 』にて、朝5時からと 夜12時からの2回 放送されます。
▼3月14日(日)
BS日テレ にて、朝8時からの放送です。
ぜひご覧下さい✨またご覧になった方からの感想や見どころをコメント欄にぜひお願いします😊
▼3月7日(日)
CS、ケーブルテレビの『日テレNEWS24 』にて、朝5時からと 夜12時からの2回 放送されます。
▼3月14日(日)
BS日テレ にて、朝8時からの放送です。
ぜひご覧下さい✨またご覧になった方からの感想や見どころをコメント欄にぜひお願いします😊
神への信仰金曜日, 3月 5th, 2021 at 11:08am
3月20日はお彼岸ですね。お墓参りや親戚同士で集まったりしていた方もいたかと思います。まだまだ集まることに制限がありますが、先祖や家族に心を向ける機会を作ってはどうでしょう?これは昨年に紹介した記事ですが、ここにあるように、電話やインターネットを使って、ぜひおじいちゃんおばあちゃん、ご両親、親戚の人々のことをもっと聞いてみてください。http://bit.ly/3bedDHJ

おばあちゃんの歴史は自分と家族の大切な歴史 知って深まる家族の絆
おばあちゃんが自分と同じ歳だったころ、どんな感じだったのだろう。テレビや本でその時代のことを知っても、おばあちゃんの人生は聞かないと分からない!中2の女の子が敬老の日の前におばあちゃんに聞いてみた。こ.....
morefaith.jp
神への信仰木曜日, 3月 4th, 2021 at 11:11am
昨日は3月3日桃の節句、ひな祭りでしたね。桃の木は、中国では病気や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされていたそうです。桃の木の弓で鬼を追い払う儀式があったとか。皆さんも、鬼(サタン)を追い払い平安に過ごすことができるように願っています。桃の節句どんな風に過ごしましたか?